MRTに乗ってBlok M駅に行ってきました
ジャカルタにMRT*1と呼ばれる地下鉄が出来たのは2019年5月です。それから、多くの人がジャカルタに初めてできた地下鉄を体験したようです。そろそろ、落ち着いたかなと思い、ジャカルタのMRTの全13駅
Bundaran HI
Dukuh ATas
Setiabudi
Bendungan Hilir
Istora Mandiri
Senayan
ASEAN
Blok M
Blok A
Haji nawi
Cipete raya
Fatmawati
Lebak Bulus
を途中下車してみよう考えてみました。北の方に行くと馴染みがある場所ばかりでしょうが、南にいくとちょっと馴染みのない駅や場所が多いでしょう。それらの駅を途中下車して歩いていけそうな場所を紹介していきます。
次は、Blok M駅です
Blok M駅の近くには、みなさんご存じのように、敢えて説明する必要はないでしょう。日本人街としての面を持つだけでなく、多くのショッピングモール、そして、バスターミナルを有するジャカルタでも有数の歓楽街としての側面がある街です。ですので、今回はあまり説明しません。寧ろ今回とても着目したのが、今まであまりさえないショッピングモールであったPlaza Blok M*2がこのMRTの開業で大きく生まれ変わった点に着目します。
生まれ変わったPlaza Blok M
Blok M駅から直結しているPlaza Blok Mは、まるでBlok Mの駅ビルのように駅に隣接して雨にぬれずにホームから降りて駅から出ると駅で降りる人がこのPlaza Blok Mに吸い込まれていきます。今までは、小規模なあまり冴えないショッピングモールは、フロアーには新しいレストランがどんどん開業し、今まで上のフロアーには空き店舗が多くみられたのが、今では、どんどんテナントが埋まっています。また内装を大きく生まれ代わり明るい雰囲気になりました。
トイレまで綺麗になりました
このショッピングモールの今までで嫌だった点は、トイレです。この改装の前は、トイレが汚くしかも、紙が無かったのですが、今回の駅の直結化による改装で、トイレが綺麗に生まれ代わり、紙もついたトイレに生まれ変わりました。今まで日本人の人もこの点が気になり、もうこのモールには行かないと思っていた人が沢山いたでしょうが、その点心配が要らなくなりました。
*1 MRT Jakarta
*2 Plaza Blok M